港内の秋(タチ釣り編) 16/11/15

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

161019tahci

161020tachi

ちょっと前の話ですが、港内でタチが釣れていると、岸壁のくまさんに教えてもらったので、頻繁に港の様子を見に行くようにしていました。

小ぶりなタチですが、メタルフォーカスやバイブ、くまちゃんセットと色々なルアーで釣れたのでとても面白かったです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

くまさんからの連絡で、この所、タチの釣れ方が落ち着いてしまって、今はサゴシと大きな鯵をたくさん釣っていると教えてもらったので、次のお題は、「サゴシ釣り」です。

とはいうものの、先日、くまさんは、一人だけ船にのってタチを爆釣していい思いをしたそうです。

★いつものジグ(メタルフォーカス)ファンのみなさん。

清水港スタイルでの釣果の情報ありがとうございます。

S出さん、強風の中の釣果、頑張りましたね。

14761562142951476156240509

W邊さん、出張の合間の釣りで、釣れてよかったです。

image2

清水港スタイルの鬼、好調H君、つい2本も釣り上げました。プラス、鯵も。

サゴシ

161030aji

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

M田さん、ティーロ762L活躍してますね。

161017tachi

K松さんも、メタルフォーカス アカキンでいけてます。サゴシまで。

161016tachi

161030sagoshi1

だいちんも釣りました。

161022tachi1

兄さん、釣果報告ありがとうございます。

DSC_0329

http://kenturi.co.jp/

http://kenturi.co.jp/sp/top.html

http://ameblo.jp/kenturi-blog/

https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

 

いつものチビジグ(メタルフォーカス12g)でタチ編+再販があるのか 16/8/2

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【いつものチビジグ(メタルフォーカス12g)でタチ編+再販があるのか】

おはようございます。

先日、朝、セミの鳴き声で目が覚めてしまいましたので、港へ鯵狙いに行きました。
当然ですが、鯵といえば、いつものチビジグ、ロッドもオレンジではなくて、フォール操作のしやすいアジングロッド(コルトプロト・・・久々にプロトですから。)です。

港について釣りを始めて、昔、使っていた時の感覚を取り戻そうと数投したフォールの時に、小さなアタリがあってうまく掛けたと思ったら鯵ではなくて、タチでした。

あやうく、貴重ないつものチビジグ(メタルフォーカス12g)を切られてしまう所でした。

魚は釣れましたが、昔の感覚を取り戻すまでには、しばらくかかりそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【いつものチビジグ(メタルフォーカス12g)再販があるのか?】

時折、いっしょに釣りに行っていたメーカーの営業さんに再販してほしいと話をしてみました。
とりあえず担当の方に聞いてくれると。

実は、メーカーの営業さんもいつものチビジグを使って、清水港でいろいろな魚を釣っているのです。
(ちゃんと仕事はしていますよ。)

そんなこんなで、話してみたら、意外と・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
続きは、どうなる事か・・・次回へ・・・。

【喉にルアー針刺さる 16/8/1 静岡新聞より】

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなさん、周囲には充分気を付けないといけない。
人ごととは思えません。

http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/266084.html

160808so-da

H原さんへ、ソーダの釣果画像を頂きありがとうございます。
いつものジグの逆付けですね。自分も早く釣りたいです。

160810kannpachi

好調H君、かんぱち、頭の鉢巻きがいいですね。

港内探索+いつものチビジグ(メタルフォーカス12g) 16/7/29

くまちゃんセットでタチ

【港内探索+いつものチビジグ(メタルフォーカス12g)】

おはようございます。

先日のお休みは、朝、家の用事で釣りに行けなかったので、夕方、港の様子を見に行く事にしました。

昼過ぎに、買い物に出かけたホームセンターの売り場で、港でよく合うおじさまに、たまたま出会いました。この2、3日、少ないけれども魚は釣れているとの事でした。

加えて、新しい潮が入ったらしくて、30cm弱のマアジが、エササビキで釣れたとの情報。
期待を持って、夕方、釣りに行き、鯵狙いでいつものジグを投げてみましたが、当たらず、最後にくまちゃんセットで、タチを1匹と画像のアオリイカ釣って、家に戻りました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(極小のイカはくまちゃんセットで胴体貫通していました。管理人の自称達人の合わせか。残念なことにリリース不可でした。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ついでに画像の小さい方のジグは、いつものジグの12gです。別名は、いつものチビジグ(メタルフォーカス12g)です。大きい方が18gです。

もともとは、硬めのアジングロッドにこれを着けて、港でいろいろな魚を釣って遊んでいたのですが、数年前に廃番になって、それ以降、ずっと他に使い易そうなジグを探していました。とりあえず、魚に切られる前に自分の持っている12gの最後の2ケを記念に画像にしてみました。

次のマアジ狙いには使ってみようかと考えています。

でも、なくしたくないな。

http://kenturi.co.jp/

http://ameblo.jp/kenturi-blog/

https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

好調H君、岸壁の恩返しがあったそうです。いつものジグのリフトフォールだそうです。

160729hirame

M田さん、いつものジグでの釣果画像ありがとうございます。
確かにこいつのアタリが増えてきましたね。
自分にはかかりませんでしたが、ちゃんと掛けていますね。
すごいです。

160730kamasu