時合いを過ぎたタチ狙いの続編 17/4/14

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【時合いを過ぎたタチ狙いの続編】

おはようございます。

前回の投稿から、何回か通い、ようやく魚が口を使ってくれる条件がわかって来ましたが、まだ、細かい設定まではきっちりと決まっていません。釣りに通って行く中で、更に変わっていくかも知れませんが、自分では、いまの設定をちびくまセットと呼ぶ事にしました。

ちなみに時合いが過ぎた後のタチは、色々な魚を偏食しています。

最近は、イワシが港に入って来たので、イワシ食べている魚が一番釣り易いようです。

自分も、色々試してみますので、同じような魚を狙っている方がいたら色々と教えて下さいね。

http://kenturi.co.jp/
http://kenturi.co.jp/sp/top.html
http://ameblo.jp/kenturi-blog/
http://sv117.wadax.ne.jp/~kenturi-co-jp/cp-bin/blogw1/
https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

W辺さん、画像ありがとうございました。

170325tachi

3月のまとめ 17/3/18

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【3月のまとめ】

おはようございます。

2月の後半から3月の頭にかけて、子供の用事が多々あり、釣りに行く機会が減ってしまいましたが、ようやく一区切りついたので、夜間徘徊を再開する事にしました。

この時期特有の鮎子とボラッ子を捕食している見えタチを狙いに何回か港へ通ってみる事にしました。

通い始めは、アタリがあっても掛ける事が出来なかったり、ワームを切られたりして、やぶさんが釣ったタチをもらって帰る事になりましたが、この前の休業日の夕マズメの食いのいい時間に釣りに行き、ようやく、1匹釣り上げる事が出来ました。

今までのくまちゃんセットでは、対応し切れないマイクロベイトを捕食しているタチを釣れるようになれば、1年間を通して平均した釣果が出せるようになるかと思います。

次は、目の前でボラッ子を捕食しているタチを釣り上げたい所です。

日々、トライ&エラーの繰り返しです。

http://kenturi.co.jp/

http://kenturi.co.jp/sp/top.html

http://ameblo.jp/kenturi-blog/

http://sv117.wadax.ne.jp/~kenturi-co-jp/cp-bin/blogw1/

https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

やぶさん、アジとタチをごちそうさまでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

H君、好調にキビレ釣れてます。

170311chinu

170311chinu1

170311chinu3

170311cinu1

H屋さん、禁断の手法でゲット。

170311seabass

S出さんも、好調です。

170311fujitachi

釣果報告ありがとうございました。

 

1月の釣果 17/1/20

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【1月の釣果のまとめ】

おはようございます。

1月の頭にまとめてタチを釣ってから、寒波の到来と共に徐々に釣果が振るわなくなって来てしまいました。早くアユッコが入ってくれないかと待つ日が続いています。

淡水は、もう1カ月ちょっとで、県内の渓流が解禁となります。各種、渓流用ルアー、フライマテリアル、リーダーティペット類が、入荷しておりますので、ベストのポケットの中を確認して下さいね。

http://kenturi.co.jp/

https://www.facebook.com/kenturi.shimizu/

170110miya

M川さん、初釣りの釣果があってよかったです。